辺りも暗くなって小学校の運動場へと戻ってまいりました!!
この日のメインイベント、一斉に天燈上げです!残念ながらこの天燈上げに参加は出来ませんでした、、、
何故かと言いますと何やら先着順で天燈を上げる権利がいただけるようですがこの日の遅い時間に着いたので全然無理でした。
なんとか傍観だけはできましたのでお届けします。
雨の中運動場は混み混みです。。。傘をさす人が多いですが結構邪魔で見えません!
上がる直前になると現地の人も「傘を畳め!」(たぶんそう言ってるはず)と罵声が飛びます(汗
こちらが上がった瞬間!!なんと奇跡的に誰かのカメラフラッシュがiPhone撮影時に焚かれました!!
みんな撮影に夢中です、それも納得な圧巻の景色です。
なかなか写真では伝わりづらいですがすごく近くからはるか上空までランタンが上がって鳥肌ものです!
こちらも大きさがピンとこないかもしれませんがかなりの大きさです。
天燈は何回かに分かれて打ち上げられます。次から次へと天燈は上がって行きます。
あまり画は変わりませんがとても美しいのを分かっていただければ幸いです。
雨の中しっかり上がるか少々不安でしたがなんとか目的が達して大満足です!!
3、4回ほどの打ち上げを観たでしょうか、このイベント何を隠そう大人気でありますので人混みもハンパ無く帰るのが大変だということを重々リサーチ済みなので惜しみつつも帰路にたちます。
ってか体も冷えきって風邪をひいてもマズいですしね、
帰りのバス停への道でも遠目に天燈を観れます☆
こちらはバスの列ですが、立って早く乗るか or 座ってゆっくり帰るかといった案内ですね。
交通局の方も遅くまでお疲れさまです。この方はお帰りなのでしょうか、
ざっと1時間は有に待ちましたでしょうか、なかなか体力をつかいました・・・
こちらで来た駅まで戻ります。帰りは座って帰りましたのでやはり寝てしまいました。
今度は晴れた日に中から打ち上げたいなぁと思いながらホテルへ向かうのでありました。
さて今回は2014年の ”平渓天燈節”をレポートしましたが少しばかり映像も撮ってきましたので貼っておきます。
ですので宜しければご視聴くださいませ

はじめまして。
こちらの記事を拝見させて頂きました。
突然のコメントすみません。
来月の天燈祭に行くのですが、とても不安でして、ご存知の事があれば教えて頂ければ幸いです。
今回は、天燈上げはせず、ただ見られればいいと思っています。
見るだけでしたら、動物園前を15時~16時の間に出発すれば間に合うでしょうか?
バスの案内に、50元・30元・10元とありましたが、天燈上げの観覧は50元の行先でいいでしょうか?
突然の質問で申し訳ありませんが、お返事を宜しくお願い致します。
森さん。初めまして。GO2台湾に質問いただいたものです。
お返事大変遅くなって申し訳ないです…今年は14日平渓天燈ですよね、なのにこんなに遅くてすみません。間に合えば幸いです。
天燈見るだけなら16時ぐらいでも観れると思います♪バスもピストン運転でしたし、天燈上げ自体も数回に分かれていたので、
バスの料金でしたら動物園からでしたら50元ですね。チケット係の人もいたような気がしますが遊悠カードがあれば安心かと思います。
当日楽しんで来てください!!本当に私も月末台湾行く予定です。