やってきました天燈節シーズン!!
思えばコレがみたいが為に台湾に行った去年、、、、寒波が日本を覆い雪の積もった関西からはるばる台湾に来たものの雨の中、こんな寒い台湾は初めてだと思う位でした。今思うといい体験です。
さて今年のランタンフェスティバルも1ヶ月ということで昨年行った旅行記でも思い出しながら書いていきたいと思います!!
台湾についてお昼ご飯を食べホテルに荷物を預け、そしてMRTを乗り継ぎバス乗り場へと向かいます。
台鉄でも行けますがこの度はバスを利用させていただきました。
平渓行きのバスは文山内湖線の端っこの駅であります”台北市動物園前”から出ております。
いきなりですがこの熊さん台北市動物園前の壁画であります。
粋なポーズでお出迎えされ危うく動物園に入ってしまいそうですが今回は目的が違います。
さぁ気を取り直してバス停を探します。
観光客も多いのもあってか至る所に案内板が設置されている新設設計です。
これならよほどの方向音痴か注意力散漫でない限りたどり着くことは容易でしょう。
こちらが動物園。何度も言いますがこの度ではお世話になりません。
また今度パンダに会いにきますのでその時は宜しくどうぞ。
こちらが時刻表。料金表も兼ねております。
表記もEnglishがあり欧米人でも安心ですね。世界的に有名なだけはありますね☆
付いてビックリ!!バスがいっぱい走っています!
次から次へとバスが来てはお客を乗せて出発、ピストン運行です!
運営も大変でしょう、バスに乗るお客様をスムーズに誘導しています。
意外と並んでいても沢山バスが来ますので待ち時間は短いです。
帰りのバスを把握しときなさいよ掲示板でしょうか、噂は聞いておりますので長居は避けます。
いよいよ搭乗。九份の時の様に荒ぶった運転でしょうか、気になるところ。。。
安全の為かあまり詰め込めないスタイルは素晴らしいです。同じ中華圏の大陸とはえらい違いです。
さて、コレを降りるといよいよ”平渓”です。続きはまた後ほど、

地図はコチラ!!!
ストビュはこちら!!